石垣島の植物通販”ファンタジア”
|
|||
|
石垣島移住夢企画(セールスポイント詳細) セールスポイント詳細(ロケーション) ◎沖縄県石垣市登野城嵩田 ◎石垣島のヘソ ◎海は飽きるが山は飽きない ◎東経124度10分 北緯24度24分 ・ハワイのホノルルとほぼ同じ緯度 ◎東京まで2000km ◎鹿児島まで1000km ◎那覇まで410km ・東京−大阪間の直線距離より遠い ◎台湾(基隆)まで280km ・県庁所在地よりずっと近い セールスポイント詳細(土地の価値) 普通、自然の真っ只中=農用地区で建築不可ですが、 ここは、自然の中にぽっかり空いたラッキースポット!! ◎農用地区除外地で、すぐに自宅建設ができる ◎電気・ガス・水道もOK ◎周囲が樹木で囲まれているので台風被害も大幅減 ◎川が無いので川の氾濫がない ◎傾斜地なので洪水が無い ◎地盤強固なので地すべりが無い ◎もともと地震が少ない ◎海から6kmで標高40mなので津波も到達しない ◎子孫の代まで安泰な永住の地 セールスポイント詳細(景観) ◎北に沖縄最高峰の於茂登岳 ◎東に牧場、パイン畑 ◎南に雄大なバンナ公園 ◎西に水田、牧場、名蔵湾 セールスポイント詳細(アクセス) ここ石垣島では、人口の95%と生活必需品が全て市街地に集結、 近いとゴミゴミしてうるさい、遠いと疲れるしガソリン代も大変。 毎日の様に、40分〜50分も走ると、だんだん生活が嫌になる。 ◎石垣島のヘソで、どこに行くにも便利 ◎市街地まで車で15分と適度な距離 ・市街地までは快適なドライビングコース ◎一般に人気の川平、吉原は同45分 ・コースはカーブが多く、高速走行車が多く危険。 ・コースの半分は波かぶりで台風の時危険、ガソリン代掛かる。 ◎東海岸の伊野田、伊原間は同40分〜50分 ・海に近いコースで台風の時風強い、ガソリン代掛かる。 ◎石垣新空港まで近い、車で15分。 ・市街地からでは25分掛かる ◎雄大なバンナ自然公園まで車で5分 ・子育て、犬の散歩、散策、ジョギング、アスレチックに最適。 ◎ロッテのキャンプ地の中央運動公園まで車で15分 ・公式野球場、グランド、室内練習場、体育館、プール。 ◎サッカーパーク”あかんま”まで車で10分 ◎海まで6kmとベストの距離 ・海遊び(モズク採り、潮干狩り、磯遊び、釣り、ダイビング) ・塩害防止 ・大津波も到達しない(+標高40m) ◎沖縄最高峰の於茂登岳入り口まで車で10分 ◎遊歩道、野鳥観察所が完備された名蔵ダムまで車で3分 ◎国立天文台VERA石垣島観測局(日本で4箇所)まで車で3分 セールスポイント詳細(気候) ◎全てがゆっくりと推移する ・明け暮れ、気温も緩やかに変化、”秋の日は釣瓶落とし”はない。 ◎典型的な海洋性気候 ・年較差10℃、日較差5℃とても穏やかな気候 ◎完全な亜熱帯性気候 ◎年平均気温24.3℃(日本最暖) ◎年間最高気温33℃(猛暑日はない) ◎年間最低気温12℃(年に数回のみ) ◎1月にも夏日あり ◎冬季気温が那覇より2℃高い ◎年間を通して風があり、住いを工夫すれば冷暖房不要 セールスポイント詳細(自然) ◎空気が綺麗 ◎風がいい ・全ての風が珊瑚礁の海を源に、緑の絨毯を渡って吹いてくる。 ◎水が綺麗 ・飲料水は、沖縄最高峰の於茂登岳の伏流水(白水の原水)。 ◎周りが全て珊瑚礁で囲まれている ◎自然の色彩が鮮明で明るい ・特に、冬場に内地から来ると、明るさと色彩に圧倒される。 ◎冬でも花が絶えない ◎蝶や鳥の楽園(野生のクジャクも居る) ◎熱帯果樹が露地栽培できる ◎米の三毛作 ◎完璧な星空 ・星空ランキング:全国一位!! ・都会の1万倍星が見え、星屑と言う言葉の意味が良く分かる。 ・銀河が怖いほど鮮明に流れる。 ◎海遊びに事欠かない ・モズク採り、潮干狩り、磯遊び、釣り、ダイビング、ウインドサーフィンなど。 ◎沖縄最高峰の於茂登岳 ・湧き水豊富、雲霧林有り。 ◎山菜豊富 ◎スギ花粉症がない ・島内は勿論、何百km先まで、杉の木は1本も無い。 ◎長生きできる ・水、空気が綺麗 ・穏やかな気候で血管性の疾患が減る。 ・性格が穏やかになる。 セールスポイント詳細(食) ◎魚介類が豊富で安い ・特に、熱帯系の刺身の種類には舌を巻く。 ・天然モズク ◎石垣牛 ・最高の石垣牛が食べられる。 ・全国のブランド牛の種牛出荷 ◎アグー豚 ◎ヤギ汁 ◎米の二毛作 ・一年に2回新米が食べられる ◎熱帯果樹が豊富で安い ・パイン、マンゴー、バナナ、パパイヤ、ドラゴンフルーツ、 パッションフルーツ、カニステル、シークワーサー、アセロラ、ピタンガ、他。 ◎島野菜が豊富で安い ・ゴーヤ、ナーベラ、空芯菜、野菜パパイヤ、島ウリ、アカモーイ、 冬瓜、島かぼちゃ、島とうがらし、島にんじん、田芋、他。 ◎山菜豊富 ・マル秘山菜ヘゴ、フーチバ(ニシユモギ)ノーハンダマ、 アワユキセンダングサ、イヌビワ、アキノゲシ、 マチク(メンマの素)、キノコ。 < 具体的に話を進めてみたい方はこちら > |
||
Copyright© 2022 ファンタジア
|